【ドイツ村割引】2023年最安値クーポン(無料券)で安く行く方法!チケット料金11選

ドイツ村のチケットを割引価格で入手して安く行く方法

ドイツ村 割引

「ドイツ村」のチケットを割引価格で入手する方法について、この記事では、

  • 割引サービスを使って、最安値の割引を受ける方法
  • ドイツ村周辺の海ほたるや金券ショップで割引を受ける方法
  • ドイツ村に到着してから、福利厚生サービスのベネフィットなどで割引を受ける方法

3種類(JAF提示100円割引、ベネフィット200円割引よりお得)について、どこよりも分かりやすく解説していきますね。

↓入場200円分が無料↓

今すぐドイツ村のチケット割引クーポンを入手する>

*130万件の割引クーポンが使い放題!

 

海ほたるから車で30分ほどの距離(約30km)にあるドイツ村は割引サービスを利用すれば、優待券1枚で乗用車1台分(10人まで)入場できます

優待券は200円しますが、大人の入場料800円なので最大大人10人分の8,000円-優待券200=7,800円割引です。

車1台に大人2人でいくなら1,400円割引、3人で行くなら2,200円割引になります。

 

また、カップルでドイツ村にいくなど「今回だけ安くなればOK」という方は海ほたる、金券ショップ、福利厚生サービスのベネフィットなどを利用するのもおすすめです。

こちらは登録不要で楽なのですが、100〜200円くらいしか安くならないというデメリットもあります。

それでは当サイト(レジャー坊や)の記事を参考に、千葉県袖ケ浦市にある「ドイツ村」の割引内容を詳しくみていきましょう。

コロナ対策

現在ドイル村ではコロナ対策として、37,5度以上の方の入館お断り、マスクの着用、館内の混雑に応じて入場制限をお願いしています。

割引サービスを使えば「ドイツ村の入場料」が1人200円+駐車場1,000円分もお得!

割引サービスとは水族館、映画、遊園地、動物園など多くのレジャー施設で1人400円くらいの割引(家族なら1500〜2000円割引)を受けられるサービスです。

月額490円(税込)くらいかかりますが、月に1回お出かけに行けば元がとれるし、2〜3回お出かけにいけば毎月5,000円以上を節約することができます。

割引

お得な割引サービスはみんなの優待、駅探バリューDays、デイリーPlus、みんなの優待。

その中でも140万以上の割引クーポンを入手できる「みんなの優待」が一押しです^^

 

みんなの優待を使って、ドイツ村に割引クーポンで入場する

みんなの優待とは会員登録することでスマホやPCから、いつでもレジャー施設や映画館の割引を受けれるサービスです。

登録の流れはこちら。

みんなの優待

ドイツ村の割引については、車1台に、

  • 大人2人子ども1人なら、1,800円割引
  • 大人2人子ども2人なら、2,200円割引
  • 大人2人子ども3人なら、2,400円割引

お得な割引価格で入場できます。

↓入場200円分が無料↓

みんなの優待の詳細をみる>

*解約は「新規登録後7日後」からいつでも可能

 

みんなの優待の登録方法と使い方

みんなの優待の登録ページは少しわかりづらいので、私が分かりやすく、登録の流れも解説していきますね。

この3ステップのやり方でやれば、5分で登録して割引を受けられるので、みんなの優待で割引クーポンを入手できます。

①みんなの優待にアクセスしたら「最大2ヶ月無料お試しする」をクリック

みんなの優待

 

②4つの方法でメールアドレスを登録

  • 1.ヤフージャパン
  • 2.グーグル
  • 3.ドコモのメールアドレス
  • 4.登録したいメールアドレス

みんなの優待

最後にメールアドレス、名前などを入力して130万件以上の特典が使い放題になります。

 

みんなの優待の割引を使える!ドイツ村他のおすすめレジャー施設

ドイツ村以外のみんなの優待を利用できるレジャー施設も、下記のページでご紹介しています^^

みんなの優待の解約方法

みんなの優待の解約方法についても説明しておきますね。

解約は「新規登録後7日後」からならいつでも可能(無料期間が7日未満の場合は可能)で、

  1. みんなの優待にログイン
  2. ログインした後、マイページから解約を選択する

簡単に解約できます。

 

みんなの優待の詳細をみる>

 

ドイツ村に行く途中にある、海ほたるや金券ショップで割引をうける方法

ドイツ村に行く途中にある海ほたるや金券ショップで割引を受ける場合、1人100円ほどなら安くなります。

みんなの優待を使った方が割引額は絶対にお得になりますが、登録の手間がなくて数百円安くなるのなら、それも嬉しいですよね。

この少額割引をうけるなら、

  • 海ほたる→4階の総合インフォメーションセンターにドイツ村の割引券(時期によってはないかもしれないので要確認)が置いてある
  • 自宅から近い、大黒屋などの金券ショップ

などで入手するのがおすすめです。

 

ただし、よく家族でお出かけする場合は、みんなの優待に登録すると、一般企業の福利厚生サービスよりもお得な割引優待クーポンを入手できるので、家族利用ならこちらのほうがおすすめです。

 

みんなの優待を31日0円でお試し>

 

ドイツ村に到着して、ベネフィットやチーパス提示で割引をうける方法

ドイツ村に到着して福利厚生サービスのベネフィットや千葉県子育て支援のチーパス提示で割引を受けるなら、登録の手間なく、周辺の施設にも立ち寄ったりせずに、一番楽に割引を受けられます。

ただし割引額はチーパス100円、ベネフィット200円になるので、ベネフィットをお持ちでない方は少し損をしてしまいます。

まとめ:ドイツ村のチケットを最安値で購入するならみんなの優待を利用しよう

ドイツ村のチケットを割引価格(車1台大人10人で最大7,800円割引)で入手するならみんなの優待をおすすめします。

みんなの優待なら全国130万件以上のレジャー施設で割引を受けることができますよ^^

↓入場200円分が無料↓

みんなの優待の詳細をみる>

*解約は「新規登録後7日後」からいつでも可能

 

そのほか、2023年ドイツ村のチケットを割引価格で安く行く方法

ドイツ村 割引

ドイツ村のチケットを割引価格で入手する方法

[su_spoiler title=”7選の詳細はこちらをクリック”]

  1. 駅探バリューDays
  2. みんなの優待
  3. デイリーPlus
  4. JAF
  5. クレジットカード
  6. メルカリ
  7. オークション

[/su_spoiler]

駅探バリューDaysのドイツ村割引

駅探バリューDays(会員制割引サービス)の会員優待サービスなら、車1台1,000円入場になるので大人2人子ども(小学生)1人で行くなら1,800円割引になります。

月額330円(税込)かかりますが、他の割引サービスと比べても最も安いです。

 

駅探バリューDaysを利用するまでの3つの流れ

  1. ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、楽天ペイ、クレジットーカード決済を選択
  2. 駅探アカウントを習得(メールアドレスや名前などを入力)
  3. お支払い情報入力して、今すぐ割引サービス開始

 

駅探バリューDaysの詳細をみる>

 

みんなの優待のドイツ村割引

ドイツ村のチケットをみんなの優待の会員制優待サービスなら大人200円・駐車場1000円引き(みんなの優待の入場ご優待券を提示)になるので、家族3人で行くなら1800円割引で購入できます。

みんなの優待とはみんなの優待と同じ会員割引サービスです。

今なら月額490円(税込)のところ、初回限定最大2ヶ月間無料で利用できるのでぜひご利用ください。

 

みんなの優待を利用するまでの3つの流れ

  1. 会員登録のためメールアドレス・名前などを入力
  2. 登録したメールアドレスに仮登録完了のメールがくる
  3. メールアドレスに通知がきたら本登録完了、今すぐ割引サービス開始

 

みんなの優待の詳細をみる>

 

デイリーPlusのドイツ村割引

ドイツ村のチケットをデイリーPlusの会員制優待サービスなら大人200円・駐車場1000円引きになるので、家族3人で行くなら1800円割引で購入できます。

デイリーPlusとはみんなの優待と同じ、会員割引サービスです。

今なら月額550円(税込)のところ、初回限定2ヶ月間無料で利用できるのでぜひご利用ください。

 

デイリーPlusの詳細をみる>

 

JAFのドイツ村割引

JAF会員証をチケット売り場で提示することでも、大人100円割引を受けることができます。

JAFとは「バッテリー上がり」「キーの閉じこみ」「タイヤのパンク」などの路上でのトラブルを全国ネット年中無休24時間体制でカーライフをサポートするサービスになるので、入会金1490円(税込)・年会費4000円=合計5490円(税込)かかりますが、万が一のトラブルが発生した際は5490円(税込)以上の料金はかかるので是非お試しください。

 

JAFの詳細をみる>

 

クレジットカード(エポスカード)のドイツ村割引

ドイツ村のチケットをクレジットカードで購入することで現金と違いポイントを貯めることができます。

今ならエポスカードを発行すると数千ポイントもらえるので、ドイツ村に来場+クレジットカードの作成を検討されている方は是非ご利用ください。

エポスカードの特典

  • 年会費無料で海外の傷害保険がつく
  • 全国の飲食店で割引
  • 商業施設(マルイなど)のポイントがお得にたまる
  • カラオケ(シダックス30%OFFなど)割引
  • 提携先の遊園地や水族館の入場料(10%〜20%OFF)割引

 

エポスカードの詳細をみる>

 

メルカリのドイツ村割引

ドイツ村のチケットは令和元年11月現在、メルカリで大人招待券が1枚490円(税込)前後で出品されています。

出品者がいるのが条件になりますが、メルカリで購入するのが最もお得です。

オークション(ヤフオクなど)のドイツ村割引

オークションでも、令和元年11月現在ドイツ村の大人招待券が1枚490円(税込)前後で出品されているのです。

イコーヨクーポン・ママこえ・イオンカードのドイツ村割引

ママこえの割引サービスは2023年5月現在終了しています。

イコーヨクーポン、イオンカードの割引は確認できていません。

  ドイツ村の割引を知ったらホテルを比較しよう

ドイル村に1泊2日以上でいくなら、最安値のホテルを比較&新幹線・飛行機のチケット付きでホテルを予約したいですよね。

日本旅行なら、

  • ホテルの条件を指定して比較
  • 新幹線のチェット+宿泊セット

無料で宿泊するホテルの比較をできるので、ぜひお試しください。

 

 

ドイツ村の割引を知ったら混雑も知ろう

東京ドイツ村は主に平日は空いていますが、長期休みやイルミネーション時期は混雑します。

混雑については『ドイツ村混雑←こちらの記事にまとめてあるので是非参考にしてください。

ドイツ村のチケット売り場で買える通常料金と当日割引情報

ドイツ村 割引

ドイツ村のチケット売り場で買える通常料金と割引情報

[su_spoiler title=”通常料金の詳細はこちらをクリック”]

  • 通常料金・障害者割引
  • 団体割引

[/su_spoiler]

ドイツ村のチケット通常料金と障害者割引

大人 子供(4歳〜小学生) 駐車料金
一般 800円 400円 車1台1,000円
障害者 400円 200円 バス1台3,000円

ドイツ村のチケット売り場で障害者手帳を提示することで、ご提示の方はチケットを上記料金にすることができるのです。

ドイツ村の団体割引

大人 子供(4歳〜小学生) 備考
一般 600円 200円 20名以上で要予約
学校行事 400円 200円 3歳以上有料、先生無料

ドイツ村のバイクを含めた駐車場割引

ドイツ村の駐車料金(2490円(税込))は上記『みんなの優待』を利用することで割引になります。

ドイツ村のマップはこちら

東京ドイツ村の割引を知ったら遊び方のイルミネーション口コミも知ろう!屋台もあります

ドイツ村の夜のイルミネーションは昼間の雰囲気と打って変わって、幻想的な雰囲気です。

イルミネーション開催中はビールやソーセージを楽しめる屋台も開催しています。

ドイツ村に恐竜いるの知ってます?恐竜の動画公開!ウォータースライダーもある

👇1分で分かる!ドイツ村の恐竜の模型動画です。

また時期によってはウォータースライダーをすることができます。

人気の東京ドイツ村のバッサースライダーの動画

おわりに:ドイツ村の格安割引情報まとめ

ドイツ村 割引

最後に、もう一度他の割引サービスとの違いをまとめると、

  • 業界最多140万件の割引サービス
  • 映画・グルメ・旅行・スポーツ・育児・車・健康と豊富なカテゴリーを網羅

1年365日お得なクーポンを使うなら、みんなの優待です。

↓入場200円分が無料↓

みんなの優待の詳細をみる>

*140万件の割引クーポンが使い放題