
マザー牧場へのアクセス方法!おすすめの行き方は車の理由
マザー牧場へのアクセス(行き方)は主に、電車(新幹線)、車、バス、フェリーで行く方法があります。
結論からいうと、マザー牧場は最寄駅である君津駅から車で40分程度かかりますし、マザー牧場を含め南房総を楽しむためにも車で行くのがおすすめです。
ただいくら車がおすすめといっても、他に安い行き方があれば、その方法を知りたいですよね。
この記事では安い行き方を含め、『マザー牧場へのアクセス方法』をご紹介するので是非参考にしてください。
マザー牧場割引こちらの記事で割引クーポン情報をまとめてます。
マザー牧場へのアクセス方法
マザー牧場へのアクセス方法
- 電車とバス
- フェリーとバス
- 車
マザー牧場へのアクセス方法①電車で千葉(柏含む)・東京・横浜(川崎含む)から向かう
マザー牧場の最寄駅はJR内房線『君津駅』です。
君津駅に行くなら、
- 千葉:JR内房線で木更津駅→木更津駅から君津駅
- 東京:東京駅からJR総武線快速もしくはJR京葉線で木更津駅→木更津駅から君津駅
- 横浜:横浜駅から東京駅→東京駅から同上
これらになります。
JR君津駅南口から直通バスでマザー牧場へ向かう
JR君津駅からマザー牧場まではバスで約40分かかるので、とても歩いて行くことはできません。
バスはJR君津駅南口1番乗り場(大人700円・小学生までは350円)から出ています。
時刻については1時間に1本もないので、バスを利用するならバス時刻表を必ず確認しておきましょう。
マザー牧場へのアクセス方法②フェリー
マザー牧場へフェリーで行くなら、京浜久里浜駅にある久里浜港から金谷港に行き、
- 金谷港からマザー牧場への直行バスに乗る
- 金谷港の最寄駅『浜金谷駅』から佐貫町駅→路線バスでマザー牧場
この2種類の行き方になるのです。
JR佐貫町から路線バスでマザー牧場へ向かう
JR佐貫駅からマザー牧場までは路線バスで約25分です。
バス乗り場は駅を出てすぐ右側(大人490円(税込)・小学生までは240円)になります。
時刻については1時間に1本もないので、バスを利用するならバス時刻表 を必ず確認しておきましょう。
マザー牧場へのアクセス方法④車(高速)で向かう
マザー牧場の住所は〒299-1601千葉県富津市田倉富津市田倉940−3になり、車で行く場合は、
- アクアラインを利用→君津PAスマートICから約8㎞若しくは君津ICから約14㎞
- 館山自動車道を利用→富津竹岡ICから約14㎞
- 鴨川方面から房総スカイライン→房総スカイライン出口から約8㎞
これらになります。
東京・埼玉方面から車でマザー牧場へアクセスするなら安い行き方を知っておこう
通常料金 | ETC車割引料金 | |
---|---|---|
軽自動車 | 2,470円 | 640円 |
普通車 | 3,090円 | 800円 |
中型車 | 3,700円 | 960円 |
大型車 | 5,090円 | 1,320円 |
特大車 | 8,490円 | 2,200円 |
東京・埼玉方面からマザー牧場に車で行くなら、アクアラインETC割引を利用していきましょう。
アクアラインETC割引とは、浮島ICから木更津金田ICの間(アクアラインの始点から終点)をETCカード決済を利用することで上記割引価格を受けられる制度です。
ただ夏の時期はアクアラインは大混雑するので、アクアラインを利用するなら『マザー牧場混雑』こちらの記事を参考に、マザー牧場が混雑する前に利用していきましょう。
マザー牧場にアクセスするなら16の割引チケット情報も確認しておこう
マザー牧場のチケットを割引価格で入手する方法は下記の16種類です。
- デイリーPlus
- JAF
- コンビニ
- クレジットカード
- 大黒屋(金券ショップ)
- ベネフィット
- メルカリ
- オークション
- ドコモ
- etc
- 千葉県民
- トクトククーポン
- チーパス
- ホテル三日月
- フェリー
- 駅探バリューDay
このなかでもマザー牧場のチケットを割引価格で購入するなら、デイリーPlus(会員制優待サービス)をおすすめします。
その理由はマザー牧場以外でも、この夏楽しめる、
- としまえん(大人4200円→1800円)
- 東武動物公園(大人4800円→3800円)
- サマーランド一般券(大人2000円→490円(税込))
これらのチケットを最安値で購入できるからです。
デイリーPlusとは全国100万件以上の割引サービスを利用できる、会員割引サービスのことで月額550円(税込)の料金がかかりますが、初めて利用される方は登録月と翌月の2ヶ月間無料で利用することができますので是非お試しください。
またマザー牧場へ安く行く方法を知りたい方は『マザー牧場割引』こちらの記事に割引情報をまとめてあるので、是非併せて参考にしてください。
マザー牧場に車でアクセスするなら駐車場の混雑状況を把握しておこう
マザー牧場の駐車場(車900円、バイク300円、大型バス2000円)は、
- 平日:空いている
- 休日:混雑しているが主に駐車できる
- 夏休みなどの繁忙期:午前9時頃には満車
これらの混雑が予想されますので、夏休みに行く際は午前7時頃には行くようにしていきましょう。
おわりに:マザー牧場へのアクセス方法(行き方)まとめ
最後にマザー牧場のアクセス方法をまとめると、
- 電車で行くなら最寄駅はJR内房線『君津駅』
- フェリーで行くなら京浜久里浜駅にある久里浜港から金谷港
- 東京、埼玉から車で行くならアクアラインがお得
これらになります。
マザー牧場のアクセス方法を把握したら、次はマザー牧場のチケットをお得に購入する方法を併せて把握しておきましょう。
マザー牧場のチケットをお得に購入することで、園出かか費用をおさえることができますからね。